SSブログ

トビウオ招き [海、島の本]

P3180008-m.jpg
(@2006)

7年前、屋久島に行った時に乗った高速船の名前は、

トッピー

屋久島や種子島では、トビウオ(飛魚)のことを『トッピー』と呼ぶ... なんか愛らしい。
薩南諸島の近海はトビウオの好漁場。
トカラ列島などでは、夜に集魚灯を点け、防波堤からタモ網ですくって獲るのが、初夏の風物詩になっている。
トビウオの干物は、焼酎のつまみには最高。

DSC01183-m.jpg

今日、読んだ島の本は、

トビウオ招き

『トビウオ招き』とは、トビウオ漁の大漁を祈願して、島の女たちが歌に合わせて浜で踊る屋久島の伝統的な風習。
この本では、琉球文化とヤマト文化の交わる、薩南諸島の祭りや、風習、民具、等々が、民俗学的な見地から紹介されている。
ちょっと古い本ですが、とっても興味深い一冊だった。

トビウオ招き―種子島・屋久島・奄美諸島トカラ列島の民俗

トビウオ招き―種子島・屋久島・奄美諸島トカラ列島の民俗

  • 作者: 下野 敏見
  • 出版社/メーカー: 八重岳書房
  • 発売日: 1984/11



 

屋久島ブック 2012 (別冊山と溪谷)

屋久島ブック 2012 (別冊山と溪谷)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2012/03/15
  • メディア: ムック


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

上五島の歴史と風土 [海、島の本]

DSC01975-m.jpg

今日、楽しみにしていた

上五島の歴史と風土

という、冊子が届いた。
上五島の郷土史の研究や講演会や史跡探訪などを催されている、『上五島歴史と文化の会』の方たちが、十周年記念として、今までの調査、活動の内容をまとめたもの。

上五島は、『キリシタンの島』という印象が強いところだが、この本には、自然、地質、倭寇、遣唐使、南蛮貿易、捕鯨、神楽、五島うどん、の項目が並び、その内容も多岐にわたっている。

2月に訪れた上五島の文化や歴史、自然をより深く知ることができる... じっくり読んでみようと思う。


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ロビンソン・クルーソーの島 [海、島の本]

Robinson_Crusoe-m.jpg
(Isla Robinson Crusoe)

ロビンソン・クルーソーが、実在していたって知ってました?

”ヘイエルダールのコンチキ号漂流記”、”シュリーマンのトロイア遺跡”、”ハワード・カーターのツタンカーメン”.... そんな本にワクワクさせられていた少年時代、大人になったら『考古学者』になりたいと、真剣に思っていた。

そんな夢を実現した探検家が日本にいた。
”高橋大輔”さん....4回転ジャンプをやっている人ではありません。

ロビンソン・クルーソーのモデルとなった、”アレクサンダー・セルカーク”の居住跡を10年かかって探し当てた人。
『ナショナルジオグラフィックス日本版(2005年10月号)』で、”クルーソーの家を発見”という彼の記事を読んだ時、えっ、これって本当の話だっんだって驚いた。

1704年、航海長だったセルカークは、船長との争いが元でマサティエラ島に一人で取り残され、4年4ヶ月の間、自給自足の生活をして、1709年に海賊船に助けられた。
デフォーは、このセルカークの体験記を元に、『The Life and Strange Surprising Adventures of Robinson Crusoe』を書いたのだ。

map-m.jpg

マサティエラ島は、後に、ロビンソン・クルーソー島と改名された。
この島は、チリの沖合い約670kmの太平洋上にあるファン・フェルナンデス諸島の一つで、面積182km²の大きな火山性の島。

最近は、日本からのダイビングツアーもあるようだ...

高橋さんの探検記、居住跡を発見するまでの苦労や葛藤が書かれていてとても面白いです。

ロビンソン漂流記 (新潮文庫)

ロビンソン漂流記

  • 作者: デフォー
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1951/05
  • メディア: 文庫
ロビンソン・クルーソーを探して (新潮文庫)

ロビンソン・クルーソーを探して

  • 作者: 高橋 大輔
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: 文庫
ロビンソンの足あと 10年かけて漂流記の家を発見するまで

ロビンソンの足あと 10年かけて漂流記の家を発見するまで

  • 作者: 高橋 大輔
  • 出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社
  • 発売日: 2010/04/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(15)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

The Mail boat from Saint Kilda [海、島の本]

Saint_Kilda-m.jpg
(St. Kilda)

先日、たまたま見つけた、『英国セント・キルダ島の何も持たない生き方』

セント・キルダ島(Saint Kilda)

>>続きを読む


nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旅する巨人  宮本常一さんのこと [海、島の本]

DSC02812-m.jpg
(山頂からの眺め@父島)

『村でも町でも新しくたずねていったところはかならず高いところへ上って見よ、そして方向を知り、目立つものを見よ。峠の上で村を見おろすようなことがあったら、お宮の森やお寺や目につくものをまず見、家のあり方や田畑のあり方を見、周囲の山々を見ておけ、そして山の上で目をひいたものがあったら、そこへはかならずいって見ることだ。高いところでよく見ておいたら道にまようようなことはほとんどない。』

日本を代表する民俗学者、”宮本常一”が故郷を離れる時、父が彼に送った『十ヶ条』の中のひとつ。
島に行った時、高いところに登りたくなるのはこのせいかもしれない。

彼は、日本のすみずみまで自分の足で歩き、膨大な文章と写真を残している。
それだけでなく、離島振興法の制定にも尽力し、

『離島振興法ができたから島がよくなるのではない、島をよくしようと行動するとき離島振興法が生きてくる』

という言葉を残した。

DSC08680-ss.jpg
(島酔蔵書)

島のことをいろいろ調べているとどうしても避けて通れない人で、当然のように興味を持った。
昨年、没後30年となり、著作の復刊や関連書の刊行が相次いでいる。

常一さんが、歩いて、見て、聞いたことを、共有できることも、旅の楽しみです。


宮本常一とあるいた昭和の日本〈1〉奄美沖縄 (あるくみるきく双書)

宮本常一とあるいた昭和の日本〈1〉奄美沖縄 (あるくみるきく双書)

  • 作者: 田村 善次郎
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2011/06
  • メディア: 単行本
旅する巨人―宮本常一と渋沢敬三 (文春文庫)

旅する巨人―宮本常一と渋沢敬三

  • 作者: 佐野 眞一
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2009/04/10
  • メディア: 文庫
宮本常一離島論集〈第1巻〉「怒りの孤島」に生きる人々/農業のいろは

宮本常一離島論集〈第1巻〉「怒りの孤島」に生きる人々

  • 作者: 宮本 常一
  • 出版社/メーカー: みずのわ出版
  • 発売日: 2009/10
  • メディア: 単行本


私の日本地図〈7〉佐渡 (宮本常一著作集別集)

私の日本地図〈7〉佐渡

  • 作者: 宮本 常一
  • 出版社/メーカー: 未来社
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 単行本



nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。