SSブログ
島のあれこれ ブログトップ
前の5件 | 次の5件

Atlas of the World's Languages in Danger [島のあれこれ]

PC250033-m.jpg
(宮古島@2005)

今年は巳年。
僕の故郷(阿波)の方言で、蛇のこと”グチナワ(クチナワ)”と呼んでいた。
ずっと、『口がついた縄』の意味だと思っていたが、どうやら『朽ちた縄』に由来するようだ。
”邪魔になる”ことを『まがる』と言い、”正座”のことを『おかっこまり』と言う。
たまに実家に電話すると、すぐに故郷なまりが出てしまうのは、僕だけではないはず。
体に染み付いた故郷なまりは、使わなくなった今も忘れることはない。

世界には6,000~7,000の言語があるとされているが、それが、二週間に一つのペースで消えていると昨年のナショジオに書いてあった。
ユネスコでは、世界で2,500に上る言語が”消滅の危機”にあると指摘していて、その中には日本の言語が八つ含まれている。(『言語』と『方言』の違いについては様々な考え方があるので、ここでは割愛する)

八丈語、奄美語、国頭語、沖縄語、宮古語、八重山語、与那国語、アイヌ語

言語という意識が無かったのでちょっと驚いたが、すぐに納得した。
画像は、宮古島の飲酒運転防止の看板、訳が無ければ何が書かれているのかさっぱりわからない。
たまに、沖縄の島でオジィやオバァがしゃべっているのを聞くことがあるが、僕には外国語を聞いているようでまったく理解できないし、地元の人ですら解らないと言っていることもある。

消滅の危機にある原因は、戦前以来の標準語教育や、経済成長によるグローバル化、マスメディアの発達によって、土地の言葉を喋らなくなったことで、その昔、沖縄や奄美では、標準語指導を徹底するため、間違って方言を使った罰則として『方言札』を首に掛けさせたという信じられない話もある。

我々が平安時代の言葉で会話できないのと同様に、これも時代の流れなのかも知れないが、言語が消滅するということは、その土地の文化やその多様性が失われることでもある。
もっと言えば、その土地に生まれた人々がアイデンティティーを失うことのような気もする。

今、与論島や八丈島では、島言葉を学校の授業に組み込む試みが行われているそうだ。
グローバル化だけではなく、最近はローカリゼーションの時代が来ているような気がしている... そんな中で、これらの島言葉が後世に残っていって欲しいなと思う。

文化庁のHPに詳しい報告があるので興味のある方はぜひ。

文化庁:消滅の危機にある方言・言語http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/kokugo_sisaku/kikigengo/index.html


余談ですが、第二次世界大戦において、アメリカインディアンの部族語が暗号の代わりに用いられ、解読されなかったという話は有名。それを題材にした”ウィンドトーカーズ”という映画を観たことがあるが、その映画ではナホバ族のコードトーカーが暗号化に携わっていた。

ウインドトーカーズ [DVD]

ウインドトーカーズ

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD

nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

七七七島 [島のあれこれ]

PA100068-m.jpg
(七つ島@2004年10月)

ブログを始めて4年弱、めでたく

777回目

となりました... パチンコで言えば大当たり。
ということで、”7”に関する島の話を...

(その1)”七島”ってあるの?
即答、ありません。
ちょっと知らべてみたのですが、六島(岡山、長崎)、や八島(山口、大分)はあっても、七島という島は無いようだ。唯一あるのは、

七つ島

能登半島の北にある無人島群、この画像は、舳倉島に行った時に船から撮ったもの。
元々一つの島だったものが、侵食と沈下によってこのような形になったようだ。
ここは好漁場でもありダイビングポイントにもなっている。
一度、水中のビデオを見せてもらったが、美味しい系の魚がいっぱい群れていた.. 一度潜ってみたい。

(その2)伊豆七島って?
『伊豆七島』という呼び名があるが、これは、伊豆大島、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島の事、青ヶ島と式根島は含まれていない。
伊豆諸島には9の有人島がある、なので、伊豆諸島と言った方が良さげだね...


(その3)七島灘
屋久島と奄美大島の間の約130キロにわたる、トカラ列島の島々が点在する海域のこと。
黒潮が流れ、古くから海難事故が多く海の難所だったためこう呼ばれていた。
トカラ列島の島々は、十島村という村に属しているが、元々はその名のとおり10島の有人島で構成されていた。しかし、戦後、北緯30度以南がアメリカの占領下に置かれた為、上三島が分断されれ、現在の三島村(竹島、薩摩硫黄島、黒島)になった。
その時の下七島は、口之島、中之島、臥蛇島、平島、諏訪之瀬島、悪石島、宝島(小宝島は宝島の属島とされていた)の七島。
現在は、臥蛇島が無人島になったため、小宝島を含めて有人島はやっぱり七島。
島のライフライン『フェリーとしま』は、この七島灘を通り、鹿児島から奄美大島までの間、全島に寄港しながら航海する。
なんと、一航海で32回の離着岸をしている...日本の定期航路ではダントツの多さ、しかもどの港も小さくて海が荒れた日の作業は大変だ。 
いつもお世話になっている船長さんに感謝しよう!


(オマケ)
やっぱり、777なので、パチンコと島の話はないかと思って、検索していたらおもしろいHPを見つけた。
そういえば、与論島、喜界島、小値賀島ではパチンコ屋を見たことがあるぞ!
こんな島旅も面白いね。

島パチのページ
http://www.h5.dion.ne.jp/~nanami-b/shima-pachi-home.htm



ってことで、777回目のブログでした... 1000回まで続くだろうか?


nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

知られざる日本の島の写真展 [島のあれこれ]

DSC09985-m.jpg

入口では、粟島(香川県)からやってきた

ぶいぶい人形

が笑顔でお迎え。
これ、プラ浮きで作られているんです。

pic.jpg

昨日から開催されている、

― 知られざる日本の島の写真展 ― 『島国散歩vol.3』

http://shimamon.com/shimasan/

2012年10月30日(火)-11月4日(日)
11:00-18:00(初日のみ13:00~)
会場:あ~とすぺ~すMASUO
〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-32-3
井の頭線池ノ上駅より徒歩1分/下北沢駅より徒歩7分

DSC09986-m.jpg

島の写真を撮られている、

ワダナ & まさひこ

さんの写真展。

素朴な島の風景や、あったかい島の人たちの写真がいっぱい。
壁に展示してあるものの他にも、島別に作られたフォトアルバムも見させてもらいました。

島の風景を眺めながらの島トーク... 久しぶりに島旅気分に浸れた1日でした。


nice!(8)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ミンサーの日 [島のあれこれ]

DSC02048-m.jpg

愛用している”ミンサー織り”の文庫本カバー。

今日、5月4日は、

ミンサーの日

八重山ミンサー織りには、”五”と”四”の絣柄が織り込まれてあって、

いつ(五)の世(四)までも末永く私と共にいてください』
『いつ(五)の世(四)までも、足しげく私の元に通ってください』


というような意味が込められているそうです。

連ドラの”ちゅらさん”で、恵里ちゃんが『大きくなったら結婚しようねぇ』と、文也くんに”ミンサー織り”のお守りを渡すシーンが、感動的だったなぁ。

今夜は、泡盛かな...

ちゅらさん 完全版 DVD-BOX

ちゅらさん 完全版 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

行きたくても行けない島 [島のあれこれ]

DSC08643-m.jpg

八重山手帳の今日の欄に、

尖閣諸島開拓の日

って書いてあった。
1895年のこの日、日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行ったことに因むらしい。
尖閣諸島の住所は、『沖縄県石垣市登野城2390~ 94番地』
それなのに、上陸することが許されていない。

海底資源が無かったら、これほど問題になることはなかったことだろう。

北方領土、竹島... 
日本には、行きたくても行けない島があるんです。

日本人が行けない「日本領土」 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記

日本人が行けない「日本領土」 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記

  • 作者: 山本 皓一
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2007/05/31
  • メディア: 単行本

nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | 次の5件 島のあれこれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。